(昨年10月10日の記憶です)
毎年10月から5月末までの営業となる琴平荘。
10月初旬に富山出張があったので、帰りに「琴平詣で」してきました。


まだ暗い明け方前に現着したものの、すでに駐車場には先着組が…
まぁ、いつものことです(汗
8時過ぎ頃に発券機が玄関前に設置されるので、それまでしばらく待ちましょう。
店前に誰かが並び始めたら、そこから外並びスタートとなります。
なので、できるだけ車の中で待って駐車場が埋まってきてから並びたいんですが、気が早い方々が続々と並び始めました。
仕方ない、外に出るか…
それでも4番ゲット(1グループ1枚取ります)

10時30分頃になると順番に店内に案内してもらえます。
ちなみに、この時点で整理券は86番。

続々と店内に吸い込まれていく参拝者達。
大広間には大きなテーブルが12台。
基本1グループ1テーブルで相席無しなので、整理券12番までゲットできていれば最初に座ることができます。




毎年最初の琴平荘メニューは何にしようか悩みまくるんですが、結局いつも同じオーダーになってしまいます。
メンマ中華そば(こってり)
今回は、これに味玉と漁師めしをつけてみました。



毎年最初の琴平荘を食べた方々が「今年の味は…」「去年に比べて…」という感想を述べられてますが、最低でも半年の休眠期間があるわけで、前回の味を覚えてられるほど僕の舌と海馬は出来が良くないので
今年も美味しかった!
という感想に至るわけですね。

ごちそうさまでしたっ!